最新記事 by りゅうのすけ (全て見る)
- 会社に居場所がない!職場で孤立したときに試してほしい3つの対処法とは? - 2019年2月18日
- 会社の飲み会が苦痛すぎる・・・!飲み会に行くべきではない理由と上手な断り方 - 2019年2月15日
- 満員電車の通勤が辛い・・・。電車通勤のリスクとその回避方法とは - 2019年2月14日
- 入社1日目だからこそ退職すべき!その理由と二度と後悔しない転職術 - 2019年2月12日
- 社長と合わない!ワンマン社長に嫌気が差したときは転職すべき? - 2019年2月11日
突然ですが、あなたはこれから「リクナビネクスト」を使うかどうか迷っていませんか?
「今後の人生を左右する選択だから、失敗したくない・・・。」
「リクナビネクストって、ちゃんと転職できるの・・・?」
「業界ナンバーワンとうたっているけど、その分、使う人が多いから倍率が高いんじゃないの・・・?」
はじめて転職サイトを使おうとすると、上記のような不安がつのり、なかなか転職活動をスタートさせることができませんよね。
さて、そんなあなたに知っておいて欲しいのは、転職サイトには、それぞれ違った特徴や機能があるということ。
実は、転職サイトごとの特徴や機能を把握しておかなければ、自分の求める転職先を見つけることができず、時間やお金を無駄にしてしまうこともあるんです・・・。
とはいえ、リクナビネクストも登録してみなければ、どんな転職サイトなのか分かりませんよね。
そこで、今回の記事では、リクナビネクストの特徴や機能、評判についてお伝えします。
この記事をお読みいただくことで、本当にあなたにリクナビネクストが合っているのかを知ることができますよ。
それではまいりましょう!
この記事の目次
リクナビネクストの特徴や実績!リクナビネクストは日本国内最大級の転職サイト!
リクナビネクストの特徴や実績は次の通りです。
●リクナビネクストの特徴や実績3つ
- 日本国内最大級の転職サイト
- 新着の求人数は毎週1,000件以上
- リクナビネクスト限定の求人数がおよそ85%

それぞれ解説します!
1.日本国内最大級の転職サイト
リクナビネクストの最大の特徴は、日本国内最大規模の転職サービスだということです。
というのも、リクナビネクストは、現在転職活動中の方全体の8割が登録しているサービスだからです。
また、母体である「リクルート」の信頼性もあり、多種多様な業界の企業が求人を掲載しており、第二新卒やキャリア転職以外にも、主婦や高齢者向けの求人も豊富に揃っています。
2.新着の求人数は毎週1,000件以上
先ほどもお伝えしたように、リクナビネクストは「リクルート」という母体の影響力もあり、多くの企業が求人を掲載しています。
特に、次から次に求人情報が追加されることが知られており、新着求人数は週に1,000件以上です。
もし、狙っていた求人に合格できなくても、さらに良い求人と巡り会えるでしょう。
3.リクナビネクスト限定の求人数がおよそ85%
リクナビネクストには、「リクナビネクスト限定の求人」が全体の85%を占めます。
なぜなら、求人を掲載する企業側としては、リクナビネクストに求人を掲載しておけば、世の中の転職活動者の8割にアプローチできるため、他の転職サイトに求人を掲載する必要がないからです。
もし、これから転職活動を行なうなら、まずリクナビネクストに登録しておくべきだと言えるでしょう。
さて、ここまでお読みいただき、リクナビネクストの大まかな特徴を把握いただけたはずです。
ですが、気になるのはやはり、「自分がどんなサポートを受けられるのか」ですよね。

そこで、次の章からは「リクナビネクストのサポートや評判」をご紹介します。
リクナビネクストのサポート内容と評判!スカウト機能や書類の作成サポートがある!
リクナビネクストのサポート内容は次の通りです。
●リクナビネクストのサポート内容と評判
- 職務経歴書・履歴書作成サポート
- スカウト機能

それぞれ解説いたします!
1.職務経歴書・履歴書作成サポート
転職活動を始めるうえで、最初に待ち受ける難関が「職務経歴書」と「履歴書」を作成する作業ですよね。
職務経歴書と履歴書の内容次第で、企業はあなたに対して、いきなり面接のオファーをしてくることもあるため、大変重要な作業です。
リクナビネクストには、この大変な書類作成をサポートしてくれる機能があります。
そのため、次のような方でも、簡単に職務経歴書と履歴書を作成することができます。
「職務経歴書を作ったことがない・・・。」
「どこからどこまでをスキルとして書いたらいいの・・・?」
「自己PRすることがない・・・。」
また、リクナビネクスト内で作成した書類は、ダウンロードし印刷することができるため、リクナビネクスト以外の転職活動でも活用できます。
2.スカウト機能
リクナビネクストには、「スカウトサービス」というサポートがあります。
スカウトサービスとは、リクナビネクストにあらかじめ、経歴や希望条件を提示しておくことで、企業側から「面接を受けてもらえませんか・・・?」とオファーがくる機能のこと。
やはり、自分の目だけで確認できる求人数には、限りがあります。
そのため、この「スカウトサービス」を活用するとよいでしょう。
リクナビネクストはどんな人にオススメ?希望条件が決まっている方は今すぐ登録を!
リクナビネクストは次のような方にオススメです。
●リクナビネクストに登録した方がよい方
- 自分の力で転職先を決めたい方
- 転職先に求める条件が決まっている方
- はじめて転職をする方
- パソコンを持っていない方

それぞれ解説いたします!
1.自分の力で転職先を決めたい方
リクナビネクストは、自力で転職先を探したいという方にオススメです。
なぜなら、リクナビネクストは、エージェント型のサポートではなく、自分で求人を確認し応募する形式だからです。
もちろん、自力で転職先を探す場合、わからない点や迷うことがあるかもしれません。
ですが、そのような困難を含め、全てを自分で舵きりしたい方にオススメです。
2.転職先に求める条件が決まっている方
リクナビネクストは、これから転職する企業の希望職種や条件が決まっている方にオススメです。
なぜなら、リクナビネクストには、国内最多の求人数があるため、転職における軸さえ決まっていれば、すぐに自分に合った転職先を見つけることができるからです。

一方、気をつけていただきたいのが、まだ転職の軸が決まっていない方です。
リクナビネクストには、あまりに求人が多いため、転職の軸が決まっていない方は、どれにしようか迷ってしまうでしょう。
3.はじめて転職をする方
初めて転職する方には、ぜひ、リクナビネクストに登録していただきたいです。
というのも、リクナビネクストには、先ほどお伝えしたような「初心者をサポートするサービス」が豊富だからです。
「初めての転職で、右も左も分からない・・・。」という方は、必ずリクナビネクストに登録しておきましょう。
4.パソコンを持っていない方
もし、あなたがパソコンを持っていないのであれば、必ずリクナビネクストに登録しておきましょう。
なぜなら、リクナビネクストはスマホアプリに対応しているため、パソコンを持っていなくても十分活用できるからです。

パソコンを持っていない方や、外出先でも転職サイトの機能を活用したい方は、リクナビネクストがうってつけです。
【無料】5分で簡単登録!リクナビネクストに登録するための3ステップ
リクナビネクストは無料で、しかもおよそ5分で登録することができます。
リクナビネクストへの無料登録の方法は次の通りです。
- リクナビネクストにアクセスし登録
「リクナビネクスト」にアクセスし、会員情報を登録します。
所要時間はおよそ5分です。 - 転職に必要な書類の作成
会員情報の登録が完了したら、マイページから個人情報や職務経歴書、履歴書の作成を行います。 - 求人を検索し、応募する
求人検索を行い、自分の希望条件に合った求人を探します。
地域別や業種別などの探し方ができるので、色々と試してくださいね。
自分の希望に沿う求人を見つけたら応募をしましょう。